- アニマルトレーナーMay
トレーニング方法は一緒?!犬も猫もイルカも人間も!
こんにちは、アニマルトレーナーのMayです。

私はずっとイルカのトレーナーをしていたのですが、
お恥ずかしい話…実は昔イルカと犬猫はトレーニングは別だと思っていた1人でした。_:(´ཀ`」 ∠):
パラオに住んでいた時、猫を2匹飼っていたのですが、
キッチンで料理している時(特に魚を調理している時)にいつもカウンターに登って来る

火を使っている時は危ないので、やめてもらうにはどうしたら良いんだと、
猫のしつけで検索
上位に出て来たのが、
「水のスプレーをかけて驚かせる」
猫がカウンターに登った瞬間にスプレーをかけると良いそう。
他にもマットレスの角っこをひっかくことに悩まされていたので調べたら、鼻デコピンをすると。
今考えればありえないですが、その時はやめてほしいのに必死で、罰を使っていました。
その結果、、、
私には寄り付かなくなり、私の目の前でウンチをわざとトイレの隣でしたりと関係は最悪でした。
行動はなくならず、角っこを引っかいた時に私がつかまえようとしたら逃げたり、こっそりするようになったり。
300キロのイルカをトレーニングしているトレーナーが猫に大苦闘 笑 ( ; ; )
その経験から、今自信を持って言えるのは、罰を使って良いことは何もないと言うこと。
罰を使う事で私がフォーカスしていたのは「猫にして欲しくない」こと。
嫌なところにフォーカスして怒る。
「猫にして欲しいこと」は1つも伝えられていなかったんです。
猫がしている行動の中からして欲しいことを選んでほめて伸ばす方がずっと良いですね。
それは犬、猫、イルカ、そして人間にも
どの生き物にも共通!
12回の閲覧0件のコメント